信号機を語ろうオンラインサロンのご案内

 本サロンは、毎月第2土曜日に開催している信号横断や移動に係るディスカッションの場です。
 視覚障害者の信号横断や、移動に関することでのお悩みやお困りごとなど、解決できるよう、当事者・支援者の皆さまと情報共有や意見交換を行いながら進めています。
 お知り合い、ご友人等で信号横断や視覚障害者の移動等についてご関心のある方へご紹介下さい。

●第53回信号機を語ろうオンラインサロン」のご案内

 今回は昨年もご登壇いただいたオートテクニックジャパンの斎藤さんに再度ご登壇いただきます。
 自動車メーカーの研究開発をサポートしているオートテクニックジャパンさん。
 昨年、いくつかの電気自動車の音やメーカーによる違いを皆さんにも体験いただき、大変好評をいただきました。
 さて、1年後に再度ご登壇いただく内容は「認知度5%の電動車の音はどうなった?1年間の進展と現在地 」と題してお話いただきます。
 当日は、電気自動車の音に加え、Zoom上で、360度全体から音を確認できる立体音響を実際にその場にいるような疑似体験をいただく予定です。
 これらを利用して、生活音(例えば音響式信号機の音の方向や、車が近づいてくる音)を室内で訓練できるようになるかもしれません。
 まだ試作段階とのことですが、より実際の環境に近い音の伝わり方を模索しながら取り組まれているようです。
 ぜひみなさんのご感想もお聞かせください。
 よりリアル感を体感いただくため、ご参加いただく場合は、お手元のイヤホンやヘッドフォンなどをお使いいただくことを推奨いたします。
 皆さまのご参加をお待ちしています。

日時:4月12日(土)20:30-22:30 Open: 20:15 二次会 22:30-0:00(自由参加・出入り自由)
場所:Zoom
・テーマ「認知度5%の電動車の音はどうなった?1年間の進展と現在地 」
 参加費:無料
 参加条件:終了後のアンケートにご協力いただける方
申込フォーム:https://forms.gle/8hDpPNQ6x143jgxr5
申込締切: 4月4日(金)
※音声ソフトをご利用の場合、お手数ですが、イヤホンをご利用ください。
・発言時以外はマイクミュートでお願いします。
・可能な方はZOOMのお名前を申し込みのお名前に変更してください。
※お申し込み後にお送りするZoom URLは当日午後に送信予定です。
当日の15時を過ぎても届かない場合はお手数ですが、こちらのフォームからご連絡下さい。